JEAN PAUL

メンタリズム研究家・マインドハカーヽ(*゚д゚)ノ

知覚のズレを、デザインする

見えていたはずのものが、ほんの少しだけ違って見える。
自分で選んだはずの行動が、どこかで導かれていたように思える。
そうした違和感を意図的に仕掛ける体験を設計しています。

それは決して大げさな演出ではありません。むしろ、静かでささやかな変化です。
しかし、そのささやかさゆえに、ふとした瞬間にあなたの中に残り、現実の手触りをじわりと変えていきます。

たとえば、選択肢を前にしたとき、「自分で選んだ」と思ったはずなのに、どこかに仕組まれた気配がある。
あるいは、「確かに見た」はずのものが、ほんの少し不確かに揺らぐ。
そうした“ゆらぎ”の中に、私の仕掛けがあります。

かつて呪術や儀式とされていた現象の多くも、実際には人間の知覚の限界や文脈の力によって形づくられていました。

私は、それらを科学や構造、そしてトリックの知見を使って再構成し、観る人の感覚に自然に入り込むような体験をつくっています。

目的は、何かを信じさせることではありません。
「なぜそう感じたのか」「なぜ疑いもしなかったのか」──
その問いを、あなた自身の中に静かに返すことに意味があります。

ほんのわずかな違和感が、やがて思考や行動の前提を揺らがせる。
その“確かさ”が崩れる瞬間を、非日常の入り口として構造化しています。

それは、あなたの現実を一瞬で裏返すような体験です。
静かに忍び寄り、気づいたときには、もう戻れなくなっている。
そうした境界の歪みを、現実に仕掛けます。

出演等(一部):

【木村昴・木戸衣吹】えっ、好き勝手やっても怒られないんですか!? 第17回

初の動画回に、初の声優以外のゲストとして出演し、パーソナリティーの2人に催眠誘導行った他、マジックやメンタリズムの実演をしました。

【関智一・今井麻美】オトナの科学ラジオ 〜科学ADV情報番組〜第7回

初の声優&ミュージシャン以外のゲスト、また マインドハカー(※) として、金庫破り等のパフォーマンスをしたりフリートークをしたりで50分ほどお邪魔しました。
(※シュタインズ・ゲートに出てくる「ス−パーハカー」に掛けられた放送作家による造語)

【浪川大輔・KENN・岡本信彦】 めいこいラヂオ 浪漫deナイト#10

ゲーム中の登場人物「チャーリー」の友達という裏設定で岡本信彦さんにマジックの指導を行う他、チャンネル会員向け放送でマジックの実演と催眠誘導を20分程度行いました。

※ ここに載せているものは全て "ジャン" 名義のものになります

講義(一部):

  • 『術セミナー』
  • 『ゼロからの催眠講座』(ゲスト:漆原正貴)
  • 『リーディング・セミナー』(ゲスト:眉村神也)