レビュー:ネモニカ・ミラクルズ5章1/2

やぁどうもおはようございます月ノ風です。

アマゾンのセールでキーボードを購入しました。文字入力するほうのキーボードです。
いやぁ、初めてキーボードをまともに選びましたよ・・今までは付属品みたいなものでやってたので、自分で選んで買うって事がなかったんですよね・・

キーの感触を試してはないのでどうなるかはギャンブルですけど、単純に気になってたのが安くなってたのでそら買うしかないやろっていうそういう
あとマウスを購入したら私のPC環境づくりがとりあえず終わります多分。一応まだスピーカーやヘッドフォン問題があるにはあるけどそれはまぁまた別の話という事で・・

それに伴ってPCゲームなんかやりたいなという気持ちがある。現状原神とAPEXくらいなのでなんかいいのあれば教えて欲しい

 

はい、今日はちょっと短くなるかもしれません。ネモニカの続きですけど2分割します。

ネモニカミラクルズ5章1/2

今までDVD1枚当たり2章分ありましたけど、DVD3枚目は5章だけです。内容も前回触れたように少し特殊
今回はネモニカの覚え方の部分のレビュー

先に書いておかねばならん事だと思うので今書きますが、私は今回レビューする手法、どれも使用していません。割と力業で覚えてます。なので、「実際に効果がありました」という類のレビューではないです。そのあたりはご了承いただきたい。

レビュー

オーディオ・メソッド

まぁタイトル通り耳に刺激を与えるタイプの手法です。
5章で解説されてるのは「ネモニカを3時間で覚える方法」らしいんですけど、その根幹となるのがこのメソッドです。
そもそもこれだけでも効果がありそうなもんですけど、これをしながら他のメソッドもするという感じで3時間を達成しようという話なので・・

率直な感想としてはやる気にならんなって感じなんですけど、効果はまぁあるやろなと思います。
ネモニカ覚えられんわ・・何とかして覚えて使いたいんだ・・!っていう情熱があるなら是非という感じ。

マスキュラー・メソッド

唇を動かして覚えるメソッドらしいです。知らないんですけどマスキュラーっていうんですかね唇
まぁ、オーディオと併用すること前提ですね、これはこれで効果はありそうです。単体では微妙だろうなと思いますけど・・これオーディオとひとまとめでもよかったんじゃないか説あります。

ビジュアル・メソッド

視覚的な手法ですね、これちょっと良く分からないというか、本当にこれそんなに効果あるんかなって感じがします。
なんか、ハンターハンターのクラピカが鎖のイメージを忘れないように色々工夫してたみたいなそういう系統な気がする()
私の中にこれが効果的であろうという感覚がないんですけど、数字に色がついて感じるみたいな、そういう方向性のに似ている気がします。色の代わりにカードを紐づけるみたいな。やってることが記憶の宮殿に近いのではという感じ

試してみたら面白いかもしれない。

コンセプチュアル・メソッド

こじつけ法・・らしいです。
よく聞く記憶術という感じ。私が知る宮殿の手法とほど近いです。マップがあるかないかみたいな
まぁこれは覚えやすいでしょうねぇ・・語呂合わせに近いとも言えますし、まぁ変質させて覚えやすくするみたいなそういう

ここまでの4つは併用すると良いそうです。というかそれをもって「3時間」を謳っています。

ファイヤープルーフ・メソッド

保険らしいです。メソッドとは

なんというか、とても大胆かつ確実な保険ですね・・これは最終手段として用意しておくのは良いと思います。
ただまぁ、保険という事なら色々と商品出てますけどね、リストバンドとかケースに貼るシールとか腕時計とか。デックを収納するポーチみたいなのもありましたね
それら商品と比しても尚良いかと問われると微妙です。まぁ安上がりでしょうけど、リスクも中々の物なので・・

一案って感じですかね。

 

おわりに

おぉ、思いのほかさらっときたな・・まぁ内容を明かすわけにもいかないので微妙な書き方になってたりしますけども

実のところ休憩しながらやること考えたら4時間くらいかかると思うからちょっと盛ってるって本人が言ってます。ただ、それで今後の武器が手に入るなら費やす価値がある時間だと思うので、ネモニカ使うマジックやりたいけど覚えられんしな・・って方はやってみると良いと思います。

私自身が試してないので説得力はないんですけど、ここまでやれば覚えられるやろって感じはします。

結局のところ力業でも覚えられはしますけど、効率的というか、先人が築いた道があるんだから従っておけばいいんじゃなかろうか。抗う意味もないし
カードいじってるマジシャンなんて、カード配るだけとかカード混ぜるだけとかで数時間溶かす人たちだから、そう思えば大した手間ではないのでは(偏見)

 

さて、締めますか

キリの良さもあって(時間がなかったのが主な理由)今回記憶の方法だけをレビューしましたけど、まぁ次回はスタックの扱い方という今回よりも幅が広めの内容です。ひぇ。

そしてその次の投稿は今年の振り返りと年末の挨拶、その次は新年の挨拶という予定です。いやぁ、一年が終わりますね、怪我したりせんようにね

ではではまた次回

関連記事

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。