レビュー:モア・アイ・キャンディ1巻
やぁどうもおはようございます月ノ風です。
セール期間・・まともに買い物できなかった・・(余裕のなさ
最近アイマッサージャーが気になってます。ホットアイマスクちょっと試そうかな・・って思って調べてたらなにやら充電式のホットアイマスクがあるとか
そしてアイマッサージャーとかいう眼の周辺をマッサージする機能がついたのもあるとか・・
最近眼の疲れを感じたりするので気になっている・・
はい、今回は前回の続きでモアアイキャンディの1巻です。
続きで1巻
ミスのせいだね
目次
モア・アイ・キャンディ1巻
はい、1巻です。このDVDの説明はもういいんじゃなかろうか
まぁ、手軽に効果的なマジック集めましたよ的な奴です(手抜き)
今回のは前回より収録作品数が多いので、前回よりもサクッといきたい
レビュー
Arrow
スマホに表示された矢印が、並べられたカードの中から客が選んだカードを当てるマジック
安定のゴミネタ担当の人です。名前覚えそう。
エンディングはインパクトあると思いますけど、それを達成したいがために他を犠牲にしてしまった感じ。
実際に使うことを想定したメリットは、スマホを使う物珍しさで目を引くってくらいじゃないかね
The Biddle Trick
演者がもつパケットから客のカードが消え、客のカードは残りのデックの中から現れるマジック
うん・・まぁ・・うん・・
実演が悪いな、もうちょい出来たでしょって感じの演技だったので微妙な感じですけど、別にまぁ、特別よくもなく悪くもなく
ただまぁ、そこの動きよく分からん(演者都合しかない)なってのもあるのでそのまま演じようとは思いませんねぇ
Dr. Daley's
ラストトリックを演じたあとに偽の種明かしで更に驚かせるマジック(らしいです)
そもそもの話ですけど、私ラストトリックがどういうものか知らないんですよね・・
でもまぁ、説明的には先にやってたのがラストトリックなんでしょうねってのを踏まえた上で
ゴミネタの人にしては悪くない、というか演出いじればコスパ的に良いマジックになると思います。
個人的な好みとしては、こういう客をからかってそのまま終わるっていうのあんまり好きじゃないんでそこはいじりたい。
Slick
オイルアンドウォーターに驚愕のクライマックス
ということらしいです(引っ張ってきた)
これはジェームスブラウンさんのですね、ここしばらくアイキャンディシリーズの2人を見てたがゆえに格の違いに驚きました。
綺麗なマジックです。現象ではなくて、造りが。
残念ながらレギュラーではないのでやるかどうか悩みますけど、やってみたいマジック
レギュラーではない以上当然ながら隠さなきゃいけない部分があるんですけど手順で上手く隠してるし疑わせない工夫もあります。
そしてその疑わせない工夫が現象を強めてもいます。一人だけ出来が違うやんけ・・ってなってました。
リセットも簡単でスタンディングでやるのでストリートやホッピング適正も高いです。
Kick Right Back Plus
前作のキックバックをアップデート
らしいです
んー・・悪くはない・・ただこれ、まぁ、ちょっとぼかして言えば借りたデックではできないんですよ。
そして似たマジックで借りたデックでもできる(場合によってはやや変更が必要だけど)の知ってるんですよ、デビッドウィリアムソンのメモリーテストって言うんですけど
メモリーテストを時々やる身としては、別にこれをやるメリットあんまり感じないな…って感じです。仕込み部分を許容できるなら悪くはないんですけどね(私はこういう仕込みあんまりしたくない派です)
Instant Sandwich
スピーディなサンドイッチを連続でやるマジック
もしかしたらどこぞで出てる技法(?)なのかもしれないけど私ははじめてみたやり方をしていて、綺麗な運びではないけどまぁたしかに有用な手法だなって感心してたのに、その後が・・力業でとりあえず驚かせるみたいな方向に進むのでうっそだろお前ってなるマジックです。
惜しいとこまできてたやん・・なんなら前半だけなら良かったのに・・
後半のもそこだけ切り取ったら実のところそんなに悪くない、というかそういうのもアリです。でも前半のとちゃんと繋がってないんですよ・・いきなりやらはるから・・
つなぎの部分をもう少しいじれば割と良くなると思います。
Rover
ミニカーがスプレッドされたデックの上を走り客のカードのところでカードを分けるマジック
これレビューいります?
まぁ、うん、いいと思う、見た目に面白いしコスパもいいですね、簡単かつ見た目に理解しやすく不思議でもある
広げられる場所が必要ってのがちょっと悩みどころかなって感じですかね
Predicto Plus
サインカードを作ってから予言のカードとして違うバックデザインのカードを客に手渡す。その後他の客にカードを見て覚えて貰う。そして予言のカードを回収して表をみるとサインカードになっていて手をかざすとバックデザインが変わり二人目が覚えたカードに変わる。そしてそのカードを渡すとバックデザインが予言カードの物に変わっている。
変に複雑な感じしますけど、連続の変化現象ですね、カード間の要素リレーみたいな感じ
いやこれ、致命的な欠陥あるでしょ、なんで予言のカードがサインカードになるの、それは予言とは言わない。
とりあえず変化現象で殴りたい人用マジックですね・・まぁ、確かに短時間に驚けるポイントが複数あるってのはストリートやホッピングで有用なんかも知れんけどやな・・
これみても、もやもや感残りそうだなぁって感じがしますねぇ・・
Two card Transpo
演者のカードと客のカードが3度入れ替わり、最後は2枚とも財布から出る
らしいです。
この人はもう、とりあえずワレット使えばいいと思ってるんじゃないのか・・なんやその唐突のワレット
レギュラーで出来ないのであんまりって感じですねぇ・・大して面白くもないし
まぁ、うん、安定の出来映え(悪い意味)ですね
あと技法の解説ですけど、これは前のと同様ですね、初心者の人向けの技法集です。
ダブルリフトとかそんな感じ(そして下手だと思う)
おわりに
2巻よりは良かったですねぇ・・ジェームスさんのは普通に良い、ちょっとやってみたい
あとインスタントサンドイッチは可能性がありますねぇ、ちょっといじれば普通に良くなりそう
あとプレディクトプラス、実はマジック作る参考になりました。あまりにダメすぎてどうしたら良くなるか考えてたらぼんやり考えてたものと繋がったっていう。
そういう意味でよかったです。作品自体はダメだと思うけど
さて、サクッといくつもりだったのに想像以上に増えてしまった。そしてもうあまり気を遣おうとしなくなった。
いやもう、ここまできたらこの人の問題でしょ・・これが少量ならわしが理解できない深度で何かあるのかもなとか思うけどさ・・
ゴミだゴミだ書いてますけど、私の感覚での話であって、客が驚いたらなんでもええんやって感じの人ならそこまで気にならないかもしれない。
何度も色んなタイミングで言ってますけど、私のレビューは別に正しいというわけではなくて私にとってどうかってことなのでね
もし私がゴミだと書いたものを愛用してるって人がいるならなぜよく使うのか教わりたいくらいです。多分私と見てるものが違うし学べる余地がある。
手軽なマジックの材料を探すためにアイキャンディを見始めたわけですけど、そういう意味では多少の収穫がありました。
思いついた物がちゃんと形になるのか考える日々が始まる・・
次回はどうしよう、もう年末近いので今年レビューしたものを振り返ったり特別良かったもの改めて見返してみたりしようかなって思ってはいます。
実際にやるかどうかは未定
ではではまた次回
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。